お水と健康

痩せていて筋肉質な人の方が体内水分量が多い!?

体重の約6割を占める水

年齢や除脂肪体重などによって異なるものの、水は体重のおよそ60% を占めます。

水は、細胞内液及び細胞外液(血漿、間質液)を構成し、体内の全ての生化学反応の場を提供しています。
また、栄養素を体じゅうには運んだり、老廃物の体外に捨てるための溶媒としての働きをしたり、その他体、温調節においても重要な役割を担っています。

人間の体にとっていちばん大切な物質といえるでしょう。

水の必要量は?

ではどのくらいの水を取ればよいでしょう?

成人の場合、水の必要量は生活活動レベルが低い(デスクワークメインなど)方で 2.3〜2.5 L/日程度、生活活動レベルが高い集団(体を動かすことが多い方)で3.3〜3.5 L/日程度と推定されています。

あくまでこれは目安なので、発汗の多い夏などこの目安に関わらず、状況に応じて意識して水分を取るようにしましょう。

水を十分に飲むと・・・

習慣的に水を十分な摂取することは、腎結石・尿管結石の発症予防、再発予防、慢性腎臓病の発症予防、重症化予防に効果があるとの報告が上がっているようです!

(出典:厚生労働省, "「日本人の食事摂取基準(2020年版)”)


おすすめ記事

1

浄水型ウォーターサーバーとは 一言でウォーターサーバーといっても様々な会社から様々な種類のウォーターサーバーが出ています。当サイトでは「浄水型」、「宅配型」、「その他」の3種に分類しています。今回はそ ...

2

天然水、ミネラルウォーター、軟水、硬水ってそれぞれ何? 天然水、ミネラルウォーター、軟水、硬水、RO水、ピュアウォーターなど、いろんな水の種類を表す言葉があります。でもこれらの違いがわからないし、どの ...

3

おしゃれなウォーターサーバーを使いたい! いつでも手軽においしいお水が飲めるウォーターサーバー。せっかくならおしゃれなウォーターサーバーを選びたいですよね。 そこで、おしゃれなお部屋にマッチする、おし ...

-お水と健康
-, ,