水分には硬水と軟水がありますが、硬水はカルシウムとマグネシウムの含有量が多い、ミネラル分の豊富な水のことを呼びます。一方、軟水とは、ミネラル含有量の少ない水を指します。
日本の水はほとんどがカルシウム含有量の少ない軟水ですので、その軟水の国である日本は世界トップの長寿国です。その理由は、低カロリー・低コレステロールの和食文化が受け継がれてきたことにあります。水分からミネラルを得られない分、海藻などのミネラル分の豊かな食物をたべてきました。つまり和食とは、軟水の国ならではの食文化といえるのです。