お水の選び方

和食には軟水があうって知ってました?

ウォーターサーバー

水分には硬水と軟水がありますが、硬水はカルシウムとマグネシウムの含有量が多い、ミネラル分の豊富な水のことを呼びます。一方、軟水とは、ミネラル含有量の少ない水を指します。

日本の水はほとんどがカルシウム含有量の少ない軟水ですので、その軟水の国である日本は世界トップの長寿国です。その理由は、低カロリー・低コレステロールの和食文化が受け継がれてきたことにあります。水分からミネラルを得られない分、海藻などのミネラル分の豊かな食物をたべてきました。つまり和食とは、軟水の国ならではの食文化といえるのです。

おすすめ記事

1

浄水型ウォーターサーバーとは 一言でウォーターサーバーといっても様々な会社から様々な種類のウォーターサーバーが出ています。当サイトでは「浄水型」、「宅配型」、「その他」の3種に分類しています。今回はそ ...

2

天然水、ミネラルウォーター、軟水、硬水ってそれぞれ何? 天然水、ミネラルウォーター、軟水、硬水、RO水、ピュアウォーターなど、いろんな水の種類を表す言葉があります。でもこれらの違いがわからないし、どの ...

3

おしゃれなウォーターサーバーを使いたい! いつでも手軽においしいお水が飲めるウォーターサーバー。せっかくならおしゃれなウォーターサーバーを選びたいですよね。 そこで、おしゃれなお部屋にマッチする、おし ...

-お水の選び方
-, ,